ポーレックスなの?ハリオなの!?
コーヒーミル、迷っています。
頭の中で、ぐるぐるぐるぐる…決められません。
ネットで見てると、この価格帯の手動ミルに性能を求めても仕方ない。見た目で選べ!みたいな?
かと思うとポーレックス絶賛。ハリオ絶賛。
もう、わけがわかりません。(泣
お外で使うことを考えるとステンレスのポーレックス?
でも持ちづらいというレビューも…。
ちなみに、滑り止めの部分だけ売っているみたいです。
最初は無いほうがスッキリデザインで良いのではと思ったけど、これがあると、
ここにハンドルを収納できるし、豆を挽くときに滑らなくて良いみたいです。
小さいサイズは、滑り止めが標準装備。
小さいといっても、ミニは20g(2杯分)、通常サイズは30g(3杯分)なので、ミニで十分かな。
ミニはずんぐりむっくりかと思ったけど、通常サイズを見ていたら、何だかこれに見えてきて…。
我が家のソルト&ペッパーミルです。
同じようなデザインのものを買うのも何だか味気ない?
次、ハリオ。
100gまで挽ける。(実際、一度にそんなに挽いたら嫌になりそうですが)
これ、豆を入れる部分が円錐状になっていて、入れやすくていいかなと思いました。
ポーレックスは、何だかこぼしそう。
形状的に、豆を挽くときの安定感もありそう。
挽いたコーヒー粉が落ちる部分は、ガラスです。ガラス部分には蓋がついていて、キャニスターになるとか。
挽きながら状態も見れるし、これ、良いのでは?
こういう工夫してます、みたいなのに弱いです。デザインも悪くない。
ですが、よくよく見ると、プラの部分もスケルトン。あまり好みではない。うーむ。。
こちらはハリオのスリムタイプ。
24g挽ける。素材はメタクリル樹脂とポリプロプレン。
目盛りのカップのマークがかわいいです。
豆を入れる部分などはスケルトンと同じですね。
手に持ってハンドルを回すには、こちらのほうが持ちやすそう。
あとは…
ポーレックスは、日本製。ハリオは中国製。
お値段は、セラミックスリム¥1,700、スケルトン¥2,500、ポーレックス¥3,735、ポーレックス(ミニ)¥3,900。(2015/6/24、amazon)
amazonの評価は、ポーレックスでも悪い評価もある。だけど、ハリオのほうがボロクソ評価が多い。
でも、ポーレックスよりも良いとベタ褒めの記事もあり。
ネットの評価、どこまで信用していいんですか…?(涙
お試しで買うなら、一番安いので良いかな?
でも安くても、買ってすぐ壊れたりは嫌だなぁ…
そしたら、ステンレスで何となく丈夫そうなポーレックス?
でも、ポーレックスも壊れたレビューが無いわけではない。
あぁもう、わけわからん!!
そこでふと思った。
我が家には、昔、夫がカレー作りに
ごく一瞬はまったときに買ったIwataniのミルサーがある。
コーヒー豆OK!めっきり香辛料なんて挽いてないので、臭い移り、OK!!
もう、当面はこれでいいんじゃない?
別に挽き立てじゃなくても良いではないか。
前日にウィーンと挽いて行こうよ。
…これって、考えることからの逃げでしょうか。。
とりあえず、youtubeに挽いてる動画が沢山あることがわかったので、
皆さんの様子をガン見して、もう少し考えてみようと思います。
同じように悩んだ方、決め手などコメント頂けると嬉しいです。
↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村
にほんブログ村