ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月16日

春のごあいさつ

みなさま、お久しぶりでございます。
このブログの更新に気づいて下さる方がいるのかわかりませんが、久しぶりに書いてみようと思います。

更新しない間は、インドア生活を満喫しておりました。
家の中でぬくぬく、最高でした。
あとは、スマホゲームにハマったり…(汗

あ、でも11月の連休とその次の週?にキャンプしました。
もはや記事がないですね。パソコン起動するの面倒で…いつか書くかな?どうかな?
これからしばらく、スマホで更新してみようと思います。
そもそも続くのか、という感じではありますが。


11月最後の週はピルツ15に試泊したんですよね。
キャンプ場の名前、なんだったかな…
あ!ezBBQ?合っている予感!

電源が無いのでストーブ持参しましたが、恐くて付けっぱなしで寝られず、夜中結構寒かったです。
寝袋も冬用じゃないしね。ナンガとかそういうの、欲しいです。
確か、翌朝聞いたら
娘=寒くなかった
夫=顔が寒かった(身体は問題なし)
息子=?(ボクにはむずかちぃ)
だったので、1つだけ買うのもありなのかしら?
コストコで見たダウンブランケットというのも気になってます。
効果のほどはどうなのかな?

結局、湯たんぽも買わなかったなぁ。全員分だと嵩張りそうで躊躇しました。
冬キャンプは積載問題もあって、アイテム選びも難しいです。


とまあ、そんな冬キャンプもぼちぼち終盤?
今週末の連休は、我が家も出撃しますよー!
2月の予定が雨で流れたのでね。少しの雨なら行く気満々です。
房総のお天気、何やら微妙ですが、好転してきたかな?

お気に入りブログの方を見ると、皆さまもそろそろ動き出すご様子。
(皆さまの記事、たまに拝見してましたが、忘れられてそうでコメントできなかったりでした。読み逃げスミマセン)
たまーの更新になりそうですが、またよろしくお願いします!  


Posted by weekend_camper at 17:46Comments(8)つぶやき

2015年11月25日

物欲の秋、買ったもの編。

WILD-1多摩ニュータウン店にて、トンガリテント各種を見学した前回の続き。

この記事、下書きに入ったまま何週間経っていることやら…
もう秋も終わりそうですね。。


さて、普段、アウトドア用品の実物を見ることがなかなか適わないこともあり、
WILD-1店内を、じっくり見て回ります。

ネットで見て気になっていた商品にも、いくつか遭遇。
例のオカモチやらナルゲンのボトルやらフュアーハンドランタンやら…
なんと楽しいことであろうか。
日頃からこんなお店に通っている方は、さぞかし物欲を刺激されていることでしょう。


そして、ここ最近、どれを買おうかずっと迷っていた、ネイチャーストーブに遭遇。
なんと全部で3種類も。WILD-1、素敵過ぎる。


ネイチャーストーブとは…

 森に落ちている小枝や落ち葉・まつぼっくりなど身近な自然エネルギーを集めて愉しみ、燃やして愉しむエコストーブ。

です。(ユニフレームのネイチャーストーブ商品説明より)


わざわざ薪を買ってくるのではなく、自分で調達するというのが良い。
せっかく自然の中に行くのですからね。本当の野営はできないけれど、気分だけでも味わいたい。
それに子どもって、松ぼっくりとかどんぐりとか拾うの好きじゃないですか。
拾ってきたものを燃やせたら、遊びの幅も広がっていいかなぁ、と。




↓ちなみに、展示品はこんなのがありました。

◆ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ


◆ユニフレーム ネイチャーストーブ


◆ソロストーブ





私がネット検索しまくって、候補に残してたものは、下記の3点。

◆ネイチャーストーブ ラージ

ウッドバーニングストーブ

LIXADA 折りたたみ 薪ストーブ



ネイチャーストーブラージは、ユニフレームのカタログを見ていて目に留まったもの。
私がネイチャーストーブを知ったきっかけかな?
似たものとしては、ケリーケトルをどなたかのブログで見たことがあって、
松ぼっくりとか枝が燃料なんて素敵、と気になっておりました。


ウッドバーニングストーブは、Worker beeさんから教えて頂きました。
このキーワードで検索して、こういう系(その辺に落ちているものを燃料にする系)
のストーブが沢山あることを知りました。


LIXADA折りたたみ薪ストーブは、検索している中で、知りました。
折りたためるし安いしいいじゃないか、と。
余談ですが、この側面の板が、デーモン小暮閣下の頭に見えて仕方ないです。


ここで、ネイチャーストーブの構造に、二種類あることに気づきます。
ユニフレームのみたいに、角柱で板1枚でできているものと、
ウッドバーニングストーブなどの、円柱で二重構造のもの。

二重構造のほうが、燃焼効率が良いみたいですね。
詳しくは、私は上手く説明できないので、省きます。

もちろん、使ってみたいのは二重構造の方なのですが、如何せん小さい。
それでも五徳部分が安定すれば二重構造を選んだと思いますが、
その辺にあった小さめのクッカーを展示品のソロストーブに載せてみたところ、あまり安定せず。
(大人だけで扱うなら問題ないかと思いますが、我が家には落ち着きのないこども達がおりますので…)

次にネイチャーストーブラージに載せてみると、安心感のある安定感。
大きいフライパンもいけましたよ。
五徳の形は家庭用のガスコンロみたいな感じです。


そして、傍らにはこんな冊子が。

表紙がネイチャーストーブ!

ネイチャーストーブなんてマイナー商品かと思っていたら、今売り出し中なのかな?
子持ちファミリー層を意識してのサイズと安定感なのかも。


というわけで、ネイチャーストーブ ラージに心を決めました。
そして、どうせ買うならスポオソでセールやってるよね?
先週問い合わせたときは在庫無かったけど、どうかしら?
と電話してみたところ、なんと取り寄せでも割引が適用されるということで、一路センター南のスポオソへ。
(くまこさん、着いたのは17時頃でしたよ。いらっしゃったかな?もう覚えてないか。。)


多摩から港北…帰り道から少し逸れれば寄れるかと思いきや、夕方の渋滞がとんでもなかった。

そしてどうにかこうにかスポオソにたどり着き、ネイチャーストーブラージを発注。
ついでに地味に買い物をして帰りました。


この一日掛かりのロングドライブで買ったものは、下記3点。

ロゴス 倍速凍結・氷点下パックXL


ユニフレーム FGハンガー


ドッチビー

…ドッチビーなんて値下げ販売してないかと思いきや、ネットだと安いんですね。。
スポオソ価格の半額だ。(涙


なお、ネイチャーストーブは未だに入荷の連絡がないです。
いつ来るんだろうか…。  


Posted by weekend_camper at 16:46Comments(8)道具(火)

2015年11月11日

物欲の秋、テント編。

皆様、物欲の秋を満喫していらっしゃるようで、何よりでございます。

我が家はと言いますと、特に買いたい物も思い浮かばず、
皆様の物欲リスト消化活動を見守ることで、それなりに満足して過ごしておりました。


が、ここにきて、物欲の神が舞い降りてきましたよ。



先日、WILD-1多摩ニュータウン店で、トンガリテント祭りが開催されていました。
(※正式名称は「ワンポールテント展示会」らしいです)

とくに記事にはしていなかったのですが、実は今、我が家ではニューテントを検討しておりまして。

我が家で所有のテントは、コールマンのウェザーマスター 2ルームハウスⅡなのですが、
設営・撤収に時間が掛かることもあり、もう少し簡単に設営できるテントが欲しいなぁ、と。

簡単設営ということで、ケシュアやワンポールテントが思い浮かびました。
色々考えて、よし、ワンポールだ。さあ探すぞ、となり、
私が釘付けになったのが、Nordiskのアスガルド。
夫が釘付けになった(かどうかは知りませんが)のが、小川のピルツ。

トンガリテント祭りでは、小川もNordiskも展示があるとのことで、いそいそと出掛けて参りました。

以下、ニューテントへの要望をまとめておきます。

・簡単設営
・4人寝られる
・冬は居間も兼ねたい
・手持ちのテント(2ルームテント)とはタイプが異なる



多摩ニュータウンまで、我が家からは距離にして30kmほど。
しかし、細い一車線道路が多かったり地味に渋滞してたりで、2時間半くらい掛かりました。
当日の運転手は珍しく私でしたが、夫が運転していたら発狂していたに違いありません。


長い道中、期待は膨らみます。

トンガリテント祭り、楽しみだなー。
きっと、トンガリテントが沢山そびえ立っているに違いない。
ノルディスクのテントは何個あるのかな?
駐車場、入れるかな?人がいっぱいで入れなかったりして…。


そして辿り着いた、WILD-1。

期待は思いっきり外れ、駐車場はほどよく空いており、また、テントの展示は4つでした。
たった4つ…。

とは言え、なかなか実物を見られる機会は無いので、有り難く展示を拝見します。


1つめは、NEUTRAL OUTDOOR という新しいメーカーのテント。

GEテントという、アスガルドと同じ形で、ポリエステルのテントがありました。
大きさもほぼ同じで、ベンチレータの形(半円形)も同じなような…
ふむふむ、ワンポールと言っても、入り口に何やらフレーム?が入っているのね。

お値段もお手頃だし、ポリエステル100%でお手入れもしやすそう。
でもなんか、素材の感じかな?あまり魅力は感じず。


2つめは、テンティピ。

展示してたのは、Tentipi Zirkon 15 CPかな?
大きくて、分厚いコットンのテントで、燻された臭いが染みついていました。

薪ストーブが配置されていて、趣のあるテントでした。
一言で言うなら、インディアン。そして、体育館のマットの臭い。あ、二言になってしまった。
広くて天井も高くて良いですが、広すぎて区画サイトは無理だねぇ。そして重たそう。
まあ、そもそもお値段がアレですが…。


3つめ、ピルツ15-Ⅱ。

展示は茶色のだったけど、もし買うならば、赤が良い。

広さ的には、お座敷にして、寝るときだけ寝袋広げたりしたら十分そうかな?
もう少し広さが欲しい感じです。
信頼の小川で、使ってみたい気持ちはとーってもあるのですが、
2トーンカラーのベージュ部分の色が意外と濃くて、昼間は暗そう…?
この日は曇っていたこともあり、テント内に入ると、
これから夕立でも来そうな感じの暗さでした。
季節柄、寒くて昼間籠ったときどうかな?ってのを、つい考えてしまいます。
お使いの方、いかがなものでしょうか?


4つめ、ノルディスク。

アスガルドではなく、アルヘイムでした。
でも、実物を見るのは初めてなので、素材とか色とかサイズ感とか、
確認することができて良かったです。
サイズは、19.6㎡のものでした。広さは、ちょうど良さそう。
でもインナーの展示が無かったので、インナー付けたらどうなのか気になります。
アスガルドのほうが、垂直に立ち上がっている分広く使えるかと思うけど、どうなのかな?

デザイン以外の魅力的な点としては、中に入ったときに、とにかく明るい。
布地が白いので当たり前と言えばそうなのですが、なかなか感動的な明るさでした。
これなら、寒くて籠っても問題無し。胸が高鳴ります。

しかし、足元を見ると、テントの入り口が結構汚れています。
入り口部分の足元にも布地が一周しているので、入るときに踏んでしまうのだろうなぁ。
水で流せば綺麗になるらしいけど、我が家は庭で広げたりはできないし、難しそう…。
実際に使っている方はどうしているのか、こちらも気になるところです。


あとは、どのテントもスカートが地面に接地しておらず、隙間あきまくりだったのですが、
設置場所がアスファルトの駐車場ということで、ペグも深くは打っていないし、
実際に設営したときにどのくらいの隙間があくのかが気になっています。


そして、店内へ。

tent-Mark DESIGNSのCircus300の展示がありました。

こちらもワンポール。でもなんか、四角い。ふーん、こんなのも、あるのだねぇ。
そういえば、検索してて見かけたかも。

サイズ300で、グランドシートに最初から土間が切ってある。
4~5人用とありましたが、どういう配置で寝るのか、とても気になります。


色とか素材感は結構好きでした。でも、色合いが今使ってるのと被るなぁ。
(室内で見た感じ、濃い目のカフェオレぐらいの色に見えました)
形も面白いし、お値段もよろしかったのですが…4人寝られないのでね…。
Takibi-Tarpと組み合わせて展示してあって、ふむふむ、これが噂の…と、すりすり触ってさよならしました。


そうそう、Colemanのオアシスミニの展示もあった。

イマイチな写真ですみません…。
形はいいけどね。今回のお買い物の趣旨とは、違いすぎますのでね。
中のふかふかのラグで寛いだ後、華麗にスルーですよ。



うーん、アスガルドの展示が無かったせいもありますが、
あまり、「あぁ、もうこれを買う。どうしてもこれを買うわ!」という心情にはなりませんでした。
お値段的もそれなりにしますからねぇ。なんかもうちょっと、納得してから買いたいというか。。

それと、トンガリテント、海外のメーカーだと結構色々あるのですね。
お値段の面でアウトだったり、どこで買えるの?ってなものが多いですが、検索すると止まらない。



少し話はそれますが、テントの展示会。
ezBBQ COUNTRYというキャンプ場で、昨年は「北欧スタイルテント展示会」というのをやっていたようなのです。
今年はやらないのだろうか…。
たまにチェックしていますが、今年はキャンパルジャパンの展示会が多くて、北欧テントは、無し。
今月末にもあるようですねぇ。試泊もできるようで、ちょっと気になっています。
あぁ、どこかにピルツとアスガルドを見比べられるイベント、無いですかねぇ。



さて。

冒頭で物欲の神がどうのとか書いておいて、結局何も買っていないじゃないかと、
皆様お思いのことでしょう。
いいえ、この後ちゃんと、お買い物をしましたよ!

私の、今秋の物欲リスト筆頭の、アレです。(知らんよ、って感じですね。。)


長くなったので、次回に続きます。  


Posted by weekend_camper at 17:10Comments(10)道具(住)

2015年11月05日

コーナンラック

間に合わせの袋に収納され、レジャーシートに広がるキャンプ道具達。
これらを縦に積むべく、コーナンラックを導入しました。

最終的には、木箱に道具を収納して、キャンプのときはそれをそのまま棚にして使いたいなと
思っているのですが、なかなかこれだという方法と、道具の分類を決定できず。
まずは、お手軽なコーナンラックを使ってみることにしました。


素の状態を取り忘れたので、公式HPから拝借。
4段はワイドしか無かったけど、通常幅は廃番…?


買ってきてまず、組み立てに手こずりました。
バッテンの骨組みを開いて、棚板を引っ掛ける構造なのですが、
棚板がパタパタとおかしな方向にいってしまい、一向に組み立てあがらない。(汗
あちらを立てればこちらが立たず状態です。皆さんがベルトを付けるのも納得。

付け方を検索してみると、畳んだときに固定できるように、スーツケース用のベルトを使ったりとか、
皆さん色々と工夫されているようです。とっても参考になりました。

スーツケース案良さそうだなー、買いにいこうかなーと思いましたが、
我が家の場合、袋に入れて収納するので、バックルはいらないかなと。
それと、自宅に溢れ返っている手芸用品を消費するチャンスなのではないかと思い、
手持ちのものでどうにかすることにしました。
新しいものを購入しなかった自分に満足。まさに、自己満足。



ということで、材料と道具たち。

材料:綾テープ 、ハトメ (新規購入/コーナン)、木ねじ(自宅工具箱から掻き集めたもの)
道具:電動ドライバー、きり、マルチプライヤー

ハトメはこれ。

100円しなかったです。色とか選べなかったけど、100円ショップより安そう?



今更な感じではありますが、改造手順をば。

まず、テープの端を折り、ラック最下段の棚板側面中央部分に当て、キリで下穴(割れ防止とハトメのために)を開けます。
*画像なし

テープを付ける場所ですが、棚板の、組み立てのときに骨組みに引っ掛ける部分に付けます。
(棚板にテープをくっつけて、一斉に持ち上がるようにするのが最終形です。)
私自身が、ラックを入手する前、どこに付けるのよくわからなかったので、くどいですが画像を載せておきます。


ひょいと持ち上げる部分ですよ!


テープの端を折るのは、ほつれ止めの為です。

ちなみに私は、「こういうときは、よく端を炙ってるよね」と、
目に付いたsotoのスライドガストーチで炙りましたが、普通に焦げました


皆さんご存知のことと思いますが、化繊だと溶けてほつれ止めになります。
そして綾テープは、綿100%が多いです。他の素材のもあるのかな?手芸界ではあまり見かけないかも。
最初にアクリルテープを使おうと思っていたので、うっかりしました。。


更に、火がダメなら三つ折りミシンだろう、と端を縫いましたが、
いざテープを棚に当てる段になり、ただ内側に折って付ければ済むことに気が付きました

他の事にしてもそうなのですが、子供の目を盗んで短時間で済ませなければという焦燥感から、
手順を誤り、結局無駄足を踏むことが多いです。と、子を言い訳にしてみました。


ここまで打ったところで、このエピソード、いらなくない?と削除を考えましたが、
要領の悪い人間の生き様を、あえて世間にアピールしてみようと思います。


で、何でしたっけ?
あぁ、コーナンラックね。テープね、テープ。

えーと、テープを折って、棚板に当てて、キリで下穴を開けるところまでいきましたよ。

テープは、念のためハトメで穴を補強することにしました。
力が掛かって、テープがほつれてきたりするかなぁ、と。


ガチャン。


で、棚板にテープを固定します。電動ドライバーを使いました。
勢いあまると、テープが斜めになってしまうので注意です。



全部の段に留め付けたら、完成です。


一番上の段は、持ち手を作ってみました。こんな感じに折ります。



ところで、テープを付けるときに、ゆとりをもたせると書いている方が多いのですが、
ピンと張るとやはり畳めないですかね?

マスキングテープで仮止めして、ピンと張った状態で畳んでみたのですが、
途中で外れてしまい、検証できませんでした。
でも長さ的には足りそうな気もするし…。
どういう理由でゆとりを持つのか、お分かりの方がいらっしゃいましたら、
教えて頂けると嬉しいです。

ちなみに、私のラックは、下の2段は寝かせて施工、以降は立てて施工したところ、
一番下のみピンと張り、それ以外はゆるっとなりました。でも、問題なく畳めます。


そんなこんなで完成~。

ここでも要領の悪さを発揮し、完成写真は先ほど撮りました。


最後に、もともと付いているビスがゆるゆるなことに気づき、全て締め直してみました。
うちのラックは4段なのですが、高さがあるせいでガタガタするのだと思っていたけど、違ったようです。
ビスを締めたらガタつきは全く無くなりました。検品していないのかな…。
テープで開閉便利ってのより、こちらのほうが強く印象に残りました。
というか、最初に締めなおしてたら、テープいらなかったりして…?

あ、でもバッテンの真ん中のビスは少し緩いほうが、組み立てるときに力が要らず便利なのかな?
さっそく試してみよう。


うーん、緩めてもあんま変わらなかったなぁ。というか、使ってるうちに勝手に緩むね、これは。
電動ドリルで、軽くですが締めたのに、全て緩まっていました。


というわけで、参考になるやらわかりませぬが、私の記録としてアップいたします。
実はフィールドデビュー済みですが、写真はなし。次回忘れずに撮れるかなぁ。  


Posted by weekend_camper at 16:18Comments(8)道具(収納)

2015年10月27日

那須高原 ホリデーキャンプに行ってきた。-3日目-

2015.9.20(日)-9.22(火) 那須高原 ホリデーキャンプ




ついに1ヶ月以上経ってしまいました。
もういいんじゃないか、って気もしますが、何となく落ち着かないので書こうと思います。




先だって、待ち望んでいた一眼レフの写真を、USBメモリにて入手致しました。
(パソコンの容量が一杯で直に入れられないのです、、)

が…


大した写真は無かった、、です。 あれ?



時間の余裕も心の余裕も無く、ついでにカメラの腕も無いので、
当然といえば当然ですが、ちょっと残念でした。



そんなわけで、3日目。
撤収です。

5連休最終日前日ということで、渋滞があるよね、帰る時間どうする?と相談し、
我が家が早く帰れるわけないから、時間を潰して遅めに帰ろう、ということになりました。

とりあえず朝食。
昨日、ペニーレインで欲望の赴くままにトレーに載せたパン達を食べます。
ここで、お洒落キャンパーさんならば、木のプレートとかに美しく並べ、
ブログ記事のこの辺に美しい写真が掲載されるのでしょうね。
我が家は袋のままガサガサ食べましたので、写真は無し。美しい写真、欲しかったわ。

食事が終わったら、ぼちぼち片付け。

周りのサイトの方が次々旅立って行く中、取り残される我がサイト。
今日はこれと言って予定がないので急いではいない。
12時のチェックアウトまで掛かっても、別にいいんです。
まあ、そんなに掛からないだろうけどね。ふふん。
と、買いすぎたパンを昼食代わりに食べつつ、優雅に撤収作業です。


…結局、チェックアウトは12時15分になってしまいました。
なんかもう、何がいけないのか、よくわかりません。(泣

でも、偶然にもお隣のサイトの方も同じタイミングでチェックアウトでした。
(お隣の方も、特に予定が無いのかのんびりしていました)
結構細かく延長料金が書かれていたので、15分でも取られるかなー、と覚悟しましたが、
とくに請求されませんでした。ご好意に感謝するとともに、以降気をつけようと思いました。




さて、本日の予定。

那須ハートランド お菓子の城
 ↓
道の駅 明治の森黒磯
 ↓
那須ガーデンアウトレット
 ↓
黒磯板室ICから高速道路へ

以上でございます。


ちなみに、夜まで時間を潰すことが目的のプランニングで、
本当に行きたかったのは道の駅のみだったりします。。


まずは、那須ハートランド お菓子の城。
お菓子を中心としたお土産屋さんですが、お菓子の生産ラインが見学できるとのことで、
娘受けを狙って立ち寄りました。
わりと大きな施設で、立ち寄り温泉や、季節によっては苺狩りなどできるようです。

生産ラインは、わかりやすいように工程が表示されており、6歳の娘にはちょうど良かったようです。
「これだけ?」とか言われちゃうかなと思いましたが、娘は気に入ったようで、
何度か見学を繰り返しました。
(と言っても、お菓子の生産ライン(短い)を2~3種類見られるだけなので、
大した所要時間ではないです)

その後、お土産コーナーに張り付く娘。
おみくじのキーホルダーと何だかのどちらを買うか、とっても真剣に迷っておりました。
何なんだ、このイマイチなチョイス…。
記念品として何か買うことに異存はありませんが、あまりにもすぐ飽きそうなものを選ぶので、
まだアウトレットとか行くし、他の場所でもっと良いものが見つかるかもよ、と
適当なことを言って引っぺがします。


続いて道の駅 明治の森黒磯。
akikoさんの記事で知った「旧青木家那須別邸」を目指します。

広ーい芝生の広場や、まさに森があったりして、ご近所の人を羨ましく思いました。
あの芝生の上にテントを張ったら気持ちよさそうだ。

青木家別邸は、別邸だからかこじんまりしていましたが、敷地を含めた雰囲気が良かったです。
玄関に向かって、高い木に挟まれた長い一本道が伸びていて、
嗚呼、この道を馬車が通ったに違いないわと、1人ノスタルジックな気分に浸りました。
あと、ご当主のドイツ好きっぷりがすごくて、何だか圧倒されました。
夫も娘もまったく興味が無いのが残念です。

ちなみに、写真は全く無いです。ブロガーとして、もう少し真剣味を持とうと思いました。



その後はアウトレットでうろうろして、夜になってから帰路につきます。
到着予定時刻が、23時半ぐらいだったか。。
約180kmの道のりを4~5時間掛けて帰りました。さすが5連休。
ちなみに帰りは全部夫が運転したような…

写真を沢山撮るのと、体力温存を、次回のキャンプに向けての課題にしようと思います。



最後に、キャンプ場のことをちょっとだけ。

◆全体
ご家族で運営している感じの、こじんまりとしたキャンプ場でした。
受付の方のご対応は良かったです。

我が家が利用した炊事場は、シンクが2つしかなく、
どなたかが魚を扱った後のシンクで野菜を洗うのが少々辛かったです。まあ、仕方ないけど。。
生ゴミが結構放置されてましたが、午前中の掃除後にはピカピカになっていました。

トイレは男女別の個室が2つ。
中は、上のほうで繋がっていて音が丸聞こえなので、場合によっては気になるかも。
綺麗にお掃除されていて、娘チェックポイントの虫もいなくて、快適でした。
あと、便座も温かかったような気がしますが、うろ覚えです。

ゴミは、回収してくれます。

サイトは、細かい砂利が敷いてあって、砂利サイトが好きになりました。
土埃やどろ汚れが少なくて、良い。

一番初めに利用したキャンプ場が、川沿いで、同じく砂利サイトだったのですが、
ものすごくごつごつしていて、砂利サイトの印象がかなり悪かったのですよね。
早いうちに、優良砂利サイトに出会えて良かったです。

全般的に、清潔感があって、よく手入れされているキャンプ場なのだと思います。

あぁ、でも我が家は敷地のはじっこで、民家に囲まれていたのが少し気になりました。
民家
井戸端会議の声とか、バッチリ聞こえました。
きっと、外で寝泊りなんてして物好きねぇ、と思っているに違いない。


◆遊び
釣りができる池が2箇所ありました。
1つはニジマスで、買取り制。(1匹300円)
1つはフナとコイで、キャッチ&リリース制。無料。
とっても良心的だと思います。
我が家は釣竿を忘れてしまったのと、混んでたのと、息子が突進して落ちそうなのとで
利用しなかったのですが、釣竿の販売もありました。
(値段不明ですが、ダイソーのぽかった)

場内は、どんぐりが沢山落ちていて、子供たちはせっせと拾っておりました。
栗の時期には、取って食べていいみたいです。素敵。

そんなに広くないので、わーわー遊びまわる感じではないかな?
例えばボール遊びとか、そんなのができたのかは不明。
車の出入りが無い時間なら、サイトの場所によっては前の通路で遊べるのかなー。
バドミントンをしている人がいたように思います。

◆料金
オートサイト電源無し 6000円(HPのクーポン持参で10%割引あり) 
貸切風呂 大人500円×2名、子供300円×1名(2歳児は無料でした)
 *お風呂はシャンプーなどあり

前回のアウトサイドベースは、5000円でお風呂込みだったので、それに比べると少し高い?
でも、気持ちよく過ごせたので、不満は無いです。

以上です。  


Posted by weekend_camper at 17:04Comments(8)2015キャンプホリデーキャンプ

2015年10月14日

那須高原 ホリデーキャンプに行ってきた。-2日目-

2015.9.20(日)-9.22(火) 那須高原 ホリデーキャンプ




またまた間が開いてしまいました…。
続き、いきます。


2日目。

息子が夜中に何度も起き、ちょっとお疲れ気味の朝です。
娘は夜中に「もう朝?」とか何とか言って寝ぼけて起きた気がしますが、ほんとの朝になってもぐーすか寝ています。
朝の冷え込みは夜とは段違い。太陽が昇るまでの間、とても寒かったです。
もう次回は、フリースじゃ無理かな?
丈が短いダウンジャケットは、モコモコしたのしか持っていないので、スリムなのが欲しいです。アウトドアメーカーのはお高いですが、やはり町着とは違うのでしょうか。


朝ごはんは、トーストとスクランブルエッグとベーコン。そしてトマト。
焚き火をしていたので、ベーコンを焚き火で焼いてみますが、なかなか火が通りませんでした。
火が見えるので火力があるのかと思いきや、意外と弱いのかな?じわじわと火が通る感じでした。



パンもツインスキュアーで炙りますよ。

ひげめがねと目ヂカラビームが担当。
我が家のツインスキュアーは、もっぱらパンを炙る用になっています。


この朝は、焚き火でとことん調理してやるぜと、コーヒー用のお湯も焚き火で沸かしました。
(卵は、失敗すると面倒なのでガスコンロで調理しました)

やはり、火の通りが遅い。
お湯はまあ、沸いたら使おうって感じだったので良いのですが、ささっと焼いたりするには向いていないのかな?
それとも、もっと薪を焚べないとダメなのか?まだまだわからないことだらけです。


ちなみに、コーヒーは夫が淹れてくれました。
が、何やら味がしない。

今回、ドリッパーは持っていったのですが、ガラスのサーバーは置いていったのです。
そしたらなんと、最初に自分のカップにコーヒーを落とし、その続きを私のカップに落としたみたいで…。
そりゃ薄いわ。

後で濃いほうを分けてもらい、円満に収まりました。


さてさて、色々ともたついた朝食タイム。
支度を始めてから出発まで、3時間は掛かりました。起床からだと4時間。なんでこんなに時間掛かるんだろう。不思議だけど我が家らしいと言えなくもない。何はともあれ出発です。


以下が、本日の予定。

見晴らしが良い所に行く。(あまりにも天気が良かったので)
近くにつり橋があるので行ってみる。

南が丘牧場で動物とソフトクリーム。(遊ぶ所に行かないと娘がぶーたれるので…)

ペニーレインでパンを買う。

温泉に入る。

番外:どこかで薪と鶏肉を入手する。  です。

さて、予定通り回れるのでしょうか…。


まず、「見晴らしの良い所」。
どうやら展望台があるので、そこを目指します。その名も「恋人の聖地」。
写真を撮りたい娘に、夫とのツーショットをカシャカシャ撮られます。(息子は睡眠中)


余談ですが、娘の衣類は全身自作です。


晴天だったこともあり、開放感がありなかなか良い景色でした。が…カメラの写真をアップできず、イマイチ良さが伝わらない1枚です。

次に吊り橋を渡り、「→殺生石」の看板があるので進みます。
看板があるしすぐなんじゃない?と軽い気持ちで向かいましたが、わりと傾斜のキツイ道を、ゼエゼエ言いながら30分ほど歩きました。

(この辺、一眼レフでしか写真撮ってないので画像割愛。後ほど追加したいです…)

そして行き着いた殺生石。

なんと、駐車場があるではありませんか。
それ、吊り橋のところで知りたかったよ!

殺生石自体の景観も…まあ、大したことないかな?
箱根みたいなのを想像してたけど、ただの岩場、みたいな。(失礼
もっと説明書きがあれば楽しめたのかな~?そういうのは見つけられず、漠然と景色を見ました。
そして、車を置いてきてしまったので、しばし休憩したのち、来た道を戻ります。
今度は登りだけど、行きより楽に感じました。

往復1時間のこのハイキング。
私は、自然を満喫して大満足。普段引きこもりなので体を動かして気分爽快。
いや~、いいね。たまにはこういう道歩かないとね!
娘は、往路では「もう疲れた」とかそんなんばかり言ってたけど、帰り道では「こんなすごいとこ歩けた!」と妙に自信に満ち溢れていて、母としても満足。
息子はお昼寝。
夫は…息子が重くて辛かったみたいです。。。

駐車場に戻ってからのジュースがとても美味しかったです!


そして、昼食。
瑞穂蔵という田舎料理のお店で食べました。

店名切れてるし…。

古くからある建物を使っていて雰囲気が良く、お料理も美味しかったです。メインが茄子田楽なので軽めなのかなと思いましたが、意外とお腹はしっかり満たされました。


だんご汁定食。正式名称違うかも。


昼食後は道路が渋滞してしまい、薪と鶏肉は断念。
諦めて南が丘牧場とペニーレインに向かいます。
ちなみに、レポが冗長なことには気づいていますが、気にせずガンガンいきますよ!


南が丘牧場は、今まで見た中で一番混んでいた気がします。さすが連休。
馬に乗れたりウサギの散歩をできたり色々ありました。うちの子は馬に乗りたがりましたが、8月に近所のイベントで乗ったし、10月にも区役所のお祭りで乗れるだろうというわけで、スルー。なんか混んでたし、それに、区のイベントなら無料で乗れるんですもの。
結局、少し動物を見て、ソフトクリーム食べて退散しました。
うーん、不発。近いうちに動物園かゆめ牧場でリベンジかな。。

次にペニーレイン。有名ですがなかなか機会がなく、今回初めて行きました。



キャンプの朝に美味しいパン。爽やかで良いではありませんか。(ウフフ
それにしても、本当に人気なんですねぇ。
広い駐車場は満杯で、店内もぎゅうぎゅうでした。
種類が豊富で適正価格。思わず買いすぎてしまいましたが、翌日しっかり食べ尽くしました。

ほくほくで店を出て、温泉へ。

那須温泉は鹿の湯が有名なようですが、湯温が高いのと洗い場がないのでやめて、鹿の湯と同じ源泉で湯温が低いという小鹿の湯へ。
小鹿の湯は、旅館でやってる立ち寄り温泉なのですが、その日は混雑のためか、立ち寄り入浴は受付終了していました。
あぁ、どうしよう…と思うも観光案内所で立ち寄り温泉一覧表を入手し、無事温泉を堪能することができました。


喜久屋旅館さん。
乳白色で硫黄臭のする良いお湯でした。

那須温泉は、小規模で昔ながらの旅館が多く、我が家がお世話になった旅館も、昭和の雰囲気が感じられ、私は結構好きな感じでした。
ちなみに、その宿も鹿の湯から源泉を引いているようでした。というか、そんなに広い範囲の温泉地でもないし、どこも同じ源泉なのかな、という気がします。


温泉を出てキャンプ場に着くと、辺りはもう真っ暗でした。
その点は予定外でしたが、お風呂が済んでいて、後はご飯を食べればいいだけなので、気分的には楽だったかな?…最初は。

ご飯を炊いてカレーを作るだけの簡単メニューだったのですが、シングルバーナーの調子が悪く、ガスコンロのみで調理したため、炊飯とカレー調理を同時にできず、、またもや時間が掛かってしまいました。
周りの皆さんが片付け始めた頃、バタバタとカレーを食べます。息子も眠くてご機嫌が…。
息子の相手をして、冷えたカレーを食べました。

ご飯はキャプスタクッカーの普通の鍋で炊きましたが、普通に炊けました。飯盒を焚き火の中に突っ込んだりするのもやってみたいのですが、鍋で普通に炊けてしまうと、積載の厳しい我が家では、購入は無さそうです…残念。


バターチキンカレーのために鶏肉が欲しかったけど、海老で代用。昨日食べなくて良かった。
お皿奥のスカスカゾーンが気になりますが、海老の殻置きとして活躍しましたよ!


この日は花火したんだっけな~。
花火は管理棟前のみで可だったので、夫と子供たちを送り出し、私は片付けにいそしみます。

そして星がきれい、でも寒い…と、前日と同じような感じで眠りにつきました。


あともう一日続きます。

  


Posted by weekend_camper at 22:11Comments(10)2015キャンプホリデーキャンプ

2015年10月01日

那須高原 ホリデーキャンプに行ってきた。-1日目-

2015.9.20(日)-9.22(火) 那須高原 ホリデーキャンプ




4回目にして、初の連泊キャンプです。
撤収が無い朝って素晴らしい。


初日は6:20頃出発。
せっかくみんな5時過ぎに起きたのに、自宅で朝食を取ったら、出発が遅くなってしまいました。
まあ、東北道だし大丈夫だろう、と思うも少し渋滞が。。夫に軽く罵られました。シルバーウィークなめてたよ。
考えてみたら、保育園っ子がいた我が家では、連休や長期休暇に遠出することは殆ど無かった。
これからは、これが当たり前なのね…。

10時過ぎにキャンプ場に着き、お風呂の予約をしてから設営開始。
このキャンプ場には貸切風呂があり、一家族30分単位で借りられます。(別料金)
岩風呂と檜風呂があって、岩風呂が人気のようでした。
那須は温泉地ですが、お湯は温泉ではなかったです。
でも、シャンプーなどの備え付けもあったし、綺麗に掃除してあり快適でした。


設営は、だんだん早くなってはいるけど、まだ1時間半ほど掛かりました。
ちなみに、テントは夫がぼぼ一人で建て、その他諸々の配置と子ども達の相手を私がするという分担です。
今回、子供たちは、わりと勝手に遊んでくれて助かりました。
主に、砂利で砂遊び的なことをしていたかな?焚き火台やコップに砂利を満載し、シャボン液で味付けしたり、プラペグを打ちまくったりしていました。
さらには、その手足で車の中で遊ぶ始末です。息子は外でも裸足のことが多いです。はあー
車内が汚れるが気になりますが、追い出すと息子がギャーで何も出来なくなるので、黙認。
静かでよかったけど、かなりやりたい放題してました。


自らの靴を砂利で満たす息子…の写真を貼ろうと思ったら無かったので、代わりに娘。


設営後は、お昼ご飯と買出しへ。
目指すは道の駅・那須高原友愛の森。
ちょうどお昼時で、レストランは結構混んでた。
直売所を覗いてみると…棚の中は結構ガランとしています。
日曜日だしね、、覚悟はしていましたよ。
野菜は売れ残りが少し、って感じであんまり無かったです。
お昼のお弁当と、薪が350円と安かったので購入。
道の駅は、HPを見たところ広そうだったので期待していたのですが、アートスペースがあったりで、食品の販売スペースはあまり広くありませんでした。
道の駅で買うおばちゃんのお惣菜やおやつ的なものが大好きなのですが、入手できず残念でした。
道の駅自体は、外に作品が点在していたりして、雰囲気は良かったです。
今回は食材をほとんど持ってきていないので、皆さんのレポでお見かけするダイユーというスーパーにも行ってみました。
こちらは…うーん、、私はあんまり、でした。
次回那須界隈に行く際には、別のスーパーに行ってみようと思います。


そして、我が家にしてはさくっとキャンプ場に戻ります。
お風呂を16時半に予約したので、それまでのんびり。
コット最高、と横になるも、息子に即座に起こされます。
小さい子って、親が寝てると嫌がりますよね。本能?


その後、場内を散策しながら、お風呂へ。
場内、結構混んでいます。皆さんがどんなものを使っているのかジロジロ見てしまいそうで、どこを見て良いものか困りました。
こちらのキャンプ場、フリーサイトもあるみたいなんだけど、見つけられませんでした。
予約の時も聞かれなかったし、今は使ってないのかな?それとも常連さん用?

お風呂は前述の通り快適でした。
制限時間があるので焦ってしまいましたが、30分あれば十分でした。


夕飯は娘の希望により、ステーキ。私は分厚い肉が好きではないので、ソーセージと鶏肉を買いました。海老も買ったけど満腹で出番なし。
あとは自宅から持参した冷凍ししゃも。あれ?ステーキとの格差が…。
そしてシメに焼きそば…なんでしょうが、息子の食べるものが無かったので、同時進行で作ります。


無理に鉄板を乗せたので狭かった…。

わたわたと作ったけど、息子はあんまり食べなかった。眠いのかと思ったけど、寝なかった。
火挟みを握りしめ、遅くまで焚き火を堪能しておりました。



とても星がきれいで、夜更かししたらもっと沢山見られるんだろうなーと思いつつも、寒いし眠いしで、早々に寝袋の中へ。
だって私、今朝の3時頃から眠れなかったんです。明日に備えてもう寝ます。

おやすみなさい。
  


Posted by weekend_camper at 12:42Comments(16)2015キャンプホリデーキャンプ

2015年09月02日

シルバー移住地決定.:*:・'°☆

ついに二学期が始まりました。
我が娘は早速、「学校行くの面倒くさい」と言っています。
これでもピカピカの1年生。
5月には既に面倒と言っていたような。。
一体誰に似たのでしょうね。ふぅ。





…かく言う私も、小学校の6年間、一体いつまで同じような日々を送ればいいのかと苦痛でした。
あ、別にいじめられたりとかしてないし、それなりに楽しいこともあったと思います。


うん、私に似たのね。




そんなことより、シルバーウィーク。

東京から離れれば多少空いているキャンプ場もあったけど、
300kmほどの距離でも夫に渋られ、東京近郊で探すこと数日。
ちなみに私も一応運転しますが、普段は運転せず、
夫が飲酒した際の代行運転手状態となっております。
そして、体力のない頭痛持ちなので、復路の運転はなるべく引き受けたくない。(というか、引き受けられないことが多い)
代行運転のときは、気力で頑張ってます。


あぁ、話がそれた。

何だっけ。
そうそう、シルバーウィークね。

検索するなかで、群馬県の上野村に当たり、
ロケーション良さそうでいいかも?と決めかけました。

ですが…なんとなく、決断できない。

2泊するなら(2泊も指令)、周りにお出掛けする場所があった方がいいような。
ついでに美味しい特産品でもあると、なお良し。
温泉も、あるといいよね。

と、動き出すのが遅くて半泣きだったわりに、いざ決めるとなると欲が出てしまいました。

上野村。
周辺には大きな吊り橋、鍾乳洞、恐竜博物館などありました。
私はどれも結構好きなんですが、娘は多分どれも嫌い。というか、恐いみたいね、鍾乳洞とか。
温泉については、未確認。

ここは、息子がもう少し大きくなったら訪れたら良いかなと、今回は除外することに。

そして、引き続き探します。


そしてそして…

どういう経緯か忘れましたが、○○高原のキャンプ場に無事予約することができました!
場所は、無意味に伏せてみます。

東京から北上した所にあるベタな避暑地。関東地方です。
と、伏せたわりに、ほぼ答えを書いてみる。

わりと好きな場所で、何度か行ったことがあります。
サファリパークとか牧場とか、遊び場所には困らなそうですが、
またのんびりとはほど遠いキャンプになりそうです。
これから現地のグルメ情報など検索したりと、楽しみができました。
伏せといてなんですが、買い物便利なスーパーを教えて頂けたら嬉しいです。


最後に、繁忙期のキャンプ場を探すときは、ネット予約を受け付けていないところが狙い目かも。
そんなの常識だったりするかも知れませんが、直前にならないと動き出せない同志のために、おこがましくも書いておきます。

今からでもきっと間に合うはず。頑張って!〉同志
  


Posted by weekend_camper at 17:20Comments(9)つぶやき

2015年08月25日

シルバーウィーク

娘の夏休みに伴い、更新が滞っています。
自由時間激減です。

子らを寝かせた後、起きてくればいいんですけどね。
夜に布団に横になったら、再び起き出すのはなかなかツライのです。

え?スマホで更新?
…寝落ちして、スマホを顔面にぶつけたことはありますが、何か?



と、ここまで書いたのはいつのことなのでしょうか。
夏休みももうすぐ終わりですね。


我が家は夫の夏休みが取れなかったため、レジャーらしいことはほとんどしていません。
日帰りで江ノ島に行ったぐらい。
土曜だったせいか激混みで、駅に着くなり面倒になりましたが、思いきって行って良かったです。
あとは、子供たちと近所の子供まつりに行ったり、大宮の鉄道博物館に行ったり…地味に過ごしています。

キャンプネタは皆無なので、江ノ島のことでも記事にするかなと思ったのですが、
パソコンの容量不足でカメラのデータを移せず、なあなあになっております。
そのうちやろう。

というか、キャンプですよ。
9月も登校日や別の予定やらで意外と土日が埋まっています。
というわけで、シルバーウイークに狙いを定めるしかない。
せっかくの連休なので、キャンプでも旅行でもいいけど、遠出して連泊したい。
本格的に、お出かけしたい。


しかし本日、とある御方のブログに、「連休のキャンプ場はすでに予約満杯」的な情報が。
あら?そうなの?

ちなみに、我が家の進行状況:

夫「あー、キャンプ行きたい」
私「9月に連休があるよ。どこに行きたいか決めて早めに予約しよう」
夫「そうだね。どこがいいかねぇ」
私「そうだねぇ…」

この会話が、8月中旬あたり?まあ、要するに数日前。
さきほどキャンプ場の空き状況を適当に検索してみましたが、確かに×ばっかり。
もうかなり、出遅れていたのですね。(涙

うーん、どうしよう。
この分だと、ホテルとかも一杯なのかな。

あれ?どこも行けない可能性も出てきた?(汗


シルバーウィーク、恐ろしい子。いや、昨今のキャンプブームが恐ろしいのか?


少し検索してみたけど、PCでも睡魔には勝てませんでした。
舟漕いでしまったので、寝ることにします。  


Posted by weekend_camper at 22:10Comments(6)つぶやき

2015年07月21日

コーヒーミル決定。

1ヶ月ほど前に、コーヒーミルで迷っている記事を書きました。

ポーレックスVSハリオ

で。



コーヒーミル、届いてます。使ってます。

というわけで、レビューでも。



結局、これ買いました。



あんなに悩んだけど、決め手はこんな感じ。

・山渓さんで欲しいものがある。
・送料無料に微妙に届かない。
・コーヒーミルの取り扱いが、あるではないか。
・取扱商品は、ポーレックスとユニフレーム(予約販売)のみ。ポーレックスミニやハリオの取り扱いは、なし。
・すぐに欲しいとなると、ポーレックス一択?
・えー、でもこんななし崩し的に決めちゃっていいの?

----2~3日悩む----

・あー、もう、実物見れないし決められない!いっそユニフレームを待つか!?
・あぁ、でも週末のキャンプに間に合わせたい…
・買っちゃえ買っちゃえ!(ポチッ)

というわけです。
なんか、投げやり?(汗
いいえ、時には運命の波に身を任せることも必要なのです。

しかしまあ、そもそもプラスチックはあまり好きではないし、ハリオは中国製なのが気になっていたし、ステンレスヘアライン仕上げ好きだし。
高いほう買って壊れたら嫌だなってのもあり決められないでいたけど、
落ち着くところに落ち着いたのかなという感じです。

ブロガーらしく、写真を撮ってみましたよ。


パッケージに、ユニフレームのファイアグリルと通じるものを感じます。
ダサデザ商品内容が大変わかりやすいデザインとなっております。


◆構造

素材はステンレスとセラミック。ハンドルは鉄です。ハンドルの握る部分はプラかな?(記載なし)

届いてまず、洗うために分解しました。
シンプルな造りで、お手入れはしやすそうです。

豆を挽くときに回すハンドルは、ちょっと付けづらい。抜きづらい。
ハンドルに五角形の穴が開いていて、本体の棒にはめて使うのですが、
はめづらくてカチカチしているうちに、棒の五角形が丸くなってしまいそうです。
その辺大丈夫なのかな?ちょっと気になります。
ここが丸くなってしまったら、もう使えないです…よね?


それと、臼の部分のパーツが、上手くかみ合わないのも気になった。

うーん、写真だとあんまりわからないですね。。
2mmぐらいのずれではありますが、2つのパーツがこすれて豆を挽くので、ここが一番大事な部分なのでは。
このくらいのずれは、問題ないのかな?
挽いてみた感じは何ともなさそうだったけど、後で影響出たりしたら、いやだなぁ。


◆挽いてみた

上の部分をパカッと開けて、豆をいれます。
細いですが、手を漏斗のように添えれば、問題なし。



豆を入れたら、ハンドルを取り付けて、回します。

回し心地は、結構軽いです。

だけど、本体を持つ左手が結構疲れる。
挽いた粉が落ちる部分がすっぽ抜けそうで、左手に力が入ります。
実際、抜けたりするのかな?ただ差し込んであるだけなので、ちょっと不安。
座って本体を太ももに挟むとか、お腹にあてて支えるとか、そんな風にすると良さそう。

20gほどの豆が、2分弱で挽けました。


amazonのレビューを参考に、中挽きを目指しましたが、ちょっと荒いのも混ざってるかな?
調節方法は、転載してよいのかわからないので、amazonの「最も参考になったレビュー」をご参照下さい。

私は、ツマミを一番絞めたところから、6回緩めて使っています。
これでちょうど良いのかは、正直よくわかりません。
挽きムラも、家庭用だし手動だしこんなものかな?と思ってる。
あんまり知識もなく…挽けたことで満足しております。。


◆飲んでみた

やっぱり挽き立ては美味しいですね~

と言いたいところですが。


ミルと同時に注文した商品が取り寄せとなってしまい、ミルの到着まで一週間ほど掛かりました。
その間に、用意したコーヒー豆の劣化が進むはキャンプには間に合わないは…
というわけで、味はノーコメントです。


◆お手入れ

我が家は毎日使うわけではないので、使用後に分解洗浄することにしました。
刃の部分についた粉は、水で流しながらブラシでこすります。
本体についた粉は、水でさっと流せば取れます。
簡単です。

ちなみに、汚れ具合はこんな感じ。





◆総括

ちょっと持ちづらいけど、ハンドルは思ったより軽くて、概ね良好な使い心地。
粉受けがすっぽ抜けそうなのと、ハンドルをはめる棒がどのくらいもつのかが気になるところです。
回してると子どもがやりたがりますが、粉受けすっぽ抜けの懸念により、あまり渡したくない感じです。

早くお外で使いたいです。  


Posted by weekend_camper at 21:42Comments(8)コーヒー