ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月17日

outside BASE に行ってきた。-設備と所感と次回に向けて-

☆outside BASE について☆
雰囲気良し、設備良し、スタッフの対応良し。さらには料金良し。
是非また利用したいキャンプ場となりました。
梅雨時のためか、利用者は少なめで、ほぼ静かに過ごせました。繁忙期はどんな感じなのかな…?

◆管理等や炊事場などの建物がお洒落。
写真が無いのですが…輸入住宅っぽい雰囲気でした。風景の邪魔にならず、良い。

◆フリーサイトだけど、木立の中に何となく開けたスペースが点在していて、テントを立てやすい。
初心者の我が家も、木に阻まれて立てる所が無ーい!とは、なりませんでした。

◆炊事場・トイレ・お風呂 どれも快適。
《炊事場》
屋内と屋外の2箇所ありました。私は屋内のみ使用。
お湯が出る。
生ゴミネットとビニール袋が備え付け。
結構広かったです。
《トイレ》
暖房あり。(多分)
便座が温かかった。
高い所にくもの巣あり。(娘が気にしてた。でも、清潔な感じではありました。)
臭いあり。
ハンドソープあり。
《お風呂》
洗面台とトイレが脱衣所にあり。
脱衣かごはあるけど、棚は無し。かごは少なめなので、バッグとかあると良いです。
石鹸等は無し。ドライヤーあり。
洗い場は4つ。湯船は6人程で一杯かな?
シャワーからも温泉水が!水勢に個体差があったようです。
露天風呂はハイシーズンのみオープン。
お風呂開放時間が長い。(16時から21時)
他のグループと時間をずらせば、かなり快適に利用できました!

◆ゴミ捨ては有料。
ただし、ゴミ袋を購入すれば置いていけます。可燃と不燃あわせて70円でした。

◆遊具が素敵。
遊具
この写真の右側に登れる系遊具があります。写ってないけど。。
手作りの遊具があり、スラックライン、ぶらんこ、登れる系などありました。
小さい子にはちょっと難しいかな?

◆BARがあるらしい。
お客が少ないからか、私たちが訪問した際には、やっていませんでした。
帰る日の朝に田中ケンさん(多分)をお見かけしました。
ケンさん、塊のお肉、焼きましたよ!!

◆外灯がない。
ランタンと建物の明かり以外、何にも無し。私はこれ、気に入りました。

◆電源サイトがない。
このことからワイルドなキャンプ場を想像していましたが、適度に整備されています。

◆コテージがきれい。
義父母が利用しました。中はきれいで、ウッドデッキにはテーブルと椅子が備え付けられていました。室内にコオロギが沢山いたみたいです。
我が家もテントと共に数匹連れて帰りました。テントを干したら飛び去っていきました。

◆星を見るための高台?がある。
今回は雨天のため行きませんでした。次回のお楽しみにします。

◆若者グループがうるさかった。
一応記録として書いておきます。
夜になってもうるさかったです。空いててもいるのねと、ちょっと残念。
色々な人が利用するのだから仕方が無いとも思いますが、
キャンプ場が定める時刻を過ぎたら、静かに過ごしてほしいなと思います。



☆次回のキャンプに向けて☆
撤収で少しバタバタしたものの、森の空気と景色を堪能し、なかなか満足度の高いキャンプとなりました。
とは言え、キャンプ歴が浅い我が家。改善したい点も沢山ありました。

◆棚がほしい
これ、最初のキャンプから言ってますが…
相変わらず、シートの上に広がる荷物達。
寝るとき、雨が流れ込んでもいいように、全てをテーブルの上に載せました。(涙
自宅での収納・車載・サイトでの使用 で入れ替えをせずに済ませたいと、木箱(→降ろしたら棚にする)を考えていましたが、
我が家のトランクにはもう、隙間が無い。木箱とか、無理。
もうコーナンラックでいいから、さっさと買おうと思います。
というか、コーナンラックも入るのか怪しい。
少し、整理してみようと思います。

ちなみに、今回のトランクの様子。
トランクどーん。
どーん。

このほか、ルーフボックスも満杯。


ぎゅむ。

◆テーブルクロスが欲しい
テーブルクロスは息子が引っ張って大惨事になりそうで躊躇していましたが、テーブルの縁のアルミの隙間に、ゴミが入る。
一度テーブルクロスを試してみたいと思います。

◆料理の簡素化
いえ、今回も大したことはしていないのですが…
今回は、義父母がいたこともあり、2日目昼食の手抜きができませんでした。
いえ、あのパスタは十分手抜きでしたが、
私たち家族だけなら更に手を抜き、インスタントのソースで済ませたいところでした。
とりあえず、OUT時間が遅いからと、あれこれやろうとするのはやめようと思いました。
すぐに食べられるもののレパートリーが欲しいです。
カップ麺の他に何かあったら教えて下さい!

◆星が見たい
これもずっと思っているのですが…
 第1回 色々あって泥のように眠る。
 第2回 曇天で適わず。
 第3回 雨天で適わず。
という感じで、まだ一度も星空を堪能できていません。次回こそ! 

◆どーんと構えてのんびりする
多少散らかってても気にせず椅子に座り込もうと思います。

◆寄り道したい
これは、2泊以上のときかなぁ。我が家、何かと行動に時間が掛かるので、寄り道も多分サクッと終わらない。
軽井沢付近で、寄ってみたい所を見つけたので、機会があれば行ってみたいです。
ちなみに、湯川ふるさと公園碓氷峠鉄道文化むらです。


…長くなりすぎてしまいました。
ここまで読んで下さってありがとうございます。
読み飛ばしていても、責めたりしませんよ!

しかし、これは誰かの参考になるのか…?

少なくとも、記憶力の悪い私は、次回出発前に読み返そうと思います。
石鹸とシャンプーを忘れずに。〉未来の私  


Posted by weekend_camper at 21:43Comments(6)2015キャンプoutside BASE

2015年07月15日

outside BASE に行ってきた。-2日目-

こんばんは。
毎日子供達とともに眠りについています。
頑張って寝かしつけの後に戻ってきても、他にやらないといけないことがあったり、、、
そんな日々を送っているうちに、キャンプの記憶がかなり薄れてきました。


マズイ。


というわけで、2日目。



雨です。
テント内にいると結構な雨音ですが、外に出るとそんなでもない。
木が沢山あるからかな?森林サイトって素敵。

時刻は5時半。
長袖シャツにフリースで、ちょうど良い気温です。
何度ぐらいだったのかな?温度計が欲しくなりました。

焚き火
朝の風景。こんなのしか無かった。


子供達が寝ている間に、もう使わないであろうランタンスタンドやらを片付けます。
あ、このときのんびりすれば良かった。。

ちなみに、トランクの一番下に、重い2ルームテントを入れないといけないので、
片付けると言ってもイマイチはかどりません。
しばらくうろうろして、まだ子供達も起きないことだし、コーヒーを淹れてみることにします。

コーヒーミルはありませんが、「私にはあの方法があるじゃない」というわけで、
素敵スーパー ツルヤで買ったオリジナルコーヒー(粉)で、コーヒーを楽しみます。

コーヒー
写真が無いのであきまゆキャンプから拝借。

ケトルにお湯を沸かし、直接コーヒーを入れてかき混ぜ、待つこと4分。
こんなこともあろうかと持参した茶漉しを使い、カップに注ぎます。

最後まで注ぎきるとちょっと粉っぽいですが…
コーヒー農家の人はこんなコーヒーを飲んでいるに違いないと、遠い異国に思いを馳せながら味わいます。
味は、普通に美味しかったです。

なんだ、これでいいじゃん。
いつもと違うことして、なんか楽しいし。


と、思いましたが、今回は炊事場が近かったので、そう思ったのかも。
残ったコーヒー粉を茶漉しで受けながら洗えば、洗い場もそんなに汚れず、不便は感じませんでした。
ですが、例えば真冬の寒いときに、凍てつく水でケトルを何度も水で流すのとか、なんかもう、考えただけで無理。
それと、水を結構流さないと綺麗にならないのが気になりました。環境によろしくない。
結局、ペーパーフィルターが便利なのですね。
積載的にどうなの、って感じですが、次回はドリッパーを持参して、アウトドアリビングな感じで優雅に楽しもうと思います。


朝食は、ツルヤで買ったパンと卵とベーコン、ツルヤオリジナルブランドの、りんごバター。
それと、夫両親の家庭菜園で採れたトマト。

写真は…無い。
雨も弱まり、爽やかなひとときを過ごしました。

ツルヤの食材は何もかもが美味しくて、またまた大満足。
特に卵が美味しかったです。1パック200円ぐらいだったのに、あれはきっとLサイズ。
あぁ、もうツルヤゾーンに住みたい。


その後、朝食の片付け、撤収、といきますが…
やはり撤収には時間が掛かりました。
というか、雨がやんで日が差してきたので、何とか乾かそうとしていたのでは、と勘ぐっております。

13時チェックアウトだったので、私はその間、余った食材すべてを突っ込んでパスタを作りました。
たかがパスタなのに何故か時間が掛かってしまい、慌てて食べて、outside BASEを去ります。

さようなら、アウトサイドベース。
もうちょっとゆっくりしたかった。そして、もうちょっと写真を撮りたかった…。

遠くから

次に行くときも、すいているといいな。


次回、outside BASEの感想と、今回のキャンプで気づいた改善したい点を、備忘録として書こうと思います。
1回に素敵にまとめられなくてスミマセン。  


Posted by weekend_camper at 22:29Comments(4)2015キャンプoutside BASE

2015年07月08日

outside BASE に行ってきた。-1日目-

2015.7/4(土)-7/5(日) 北軽井沢のoutside BASE へ行ってきました。

駆け出しブロガーなので、写真があまり無い…。
というか、記事にしようと思うと、不自然なぐらい頻繁に、写真を撮らないと足りませんね。

とりあえず、いきます。



7:20 自宅(東京) を出発。

雨なし!渋滞なし!
…いや、途中でポツポツはあったかな?まあ、問題なし。
久々のキャンプに向けて、浮き足立つ車内。



10:00 第一目的地の ツルヤ軽井沢店 に到着。

実は、こちらのスーパーでの買い物を、かなり楽しみにしていました。
軽井沢に、ツルヤというスーパーがあり、品揃えが豊富との情報を見つけ、
ほとんど食材を持たずにやってきました。

結果…大成功!

新鮮。安い。品揃え豊富。
オリジナル商品が多く、果物なども、「契約農家直送」とか書いてある。

帰りの日に買ったミニトマト、安いのにすごく甘かった!
品質・価格ともに大満足のお買い物でした。
もっとトランクに余裕があれば…。


そして40分後ぐらいに、ジジババが遅れて登場。
今回は、夫の両親と一緒のキャンプです。
キャンプでの目標《その1》達成に向けての、強力な助っ人です。


その後、通りすがりのお蕎麦屋さんで昼食を取り、
チェックインの14時まで時間があったので、鬼押出し園へ向かいます。

☆鬼押出し園とは☆天明3年(1783年)の浅間山噴火によって生まれた、溶岩の芸術です。

どよーん。雨雲。
どんより鬼押出し園

ここは…うーん、、、大したことなかったかな。
きっと、天気のせいだと思います。曇ってて、周りの山がほとんど見えなかった。
晴れてたら、眺望が素晴らしいのではないかと思います。

それと、土曜日だというのに、売店とか子供向けの汽車なんかが営業していませんでした。
浅間山に近づく人、少ないみたいです。
通りかかった、ハレルニテラス?違った。ハルニレテラス?は大混雑でした。
星野リゾート、各地でブイブイ言わせてますね。

あ、そうそう。鬼押出し園で私的に一番盛り上がったのは、ヒカリゴケです。
ヒカリゴケ
光ってました。

あとは、溶岩の中の舗装された道をしばらく散歩し、チェックイン時刻が近づくにつれてそわそわしてきたので、
本日の宿泊地、outside BASEへ向かいます。



14時過ぎ outside BASE に到着。


チェックイン時刻を少し過ぎてしまい、フリーサイトなのにどうなの!?と若干焦りましたが、
本日のテントサイト利用は、3組のみでした。
コテージ合わせても10組いなかったのではないかな?とても贅沢に利用できました。


その後は…

時系列を追って書き始めたレポですが、時刻を覚えたつもりが全く思い出せないので、
以降は時刻ナシでいきます。

えーと。


テントを設営しました。
我が家のテントは、コールマンのウェザーマスター ツールームハウスⅡです。

今回は、遠くに走り行く息子を連れ戻したりなどのタイムロスが無いので、設営時間大幅短縮です。
それでも1時間以上掛かりました。皆さんどのくらい掛けているのか、気になるところです。

設営完了

テントは相変わらずしわしわですが…テントの設営は夫主導なので、私は何も言いません。
余談ですが、初めて私1人で、インナーテントを取り付けました。
これも義父母がいたお陰。
普段は、息子のお守りとその他備品の組み立てで精一杯です。


その後一服したようなしていないような…なんと言うか、座ってみたけど、どこか休憩しきれていない、
そんな感じで一息つき、お風呂へ行きました。
大人はこのときみんな、ビール飲んでた!私も大人ですが、授乳中なのです!


お風呂は、16時から21時だったでしょうか。空いてるのに、結構長く開けてくれるのが嬉しい。
しかも温泉です。

洗い場は4人まで。石鹸等はナシです。
どなたかのブログの写真を見て、シャンプーっぽいボトルがあったので油断してましたが、現状は設置ナシです。
ちなみに、それでも一応持っていこうと思ったのに、見事に忘れました。母が貸してくれました。

熱めのお湯で、硫黄臭があり、「温泉入った!」って感じの良いお湯でした。
…が、同じ頃に入った小学生3人組が思いっきり水で薄めてたので、この後の人はどうだったのかな?^^;
湯船に、お湯の蛇口も付いてた気はします。
シャワーのお湯も温泉だったので、もし湯船がぬるくても、熱くすることができそうです。


このあと、17時頃から火を熾したのかなー。
いや、「寒いから」とか言い訳をして、半袖の夫がすでに焚き火をしていました。ちなみに、彼以外はみんな長袖です。

交代で男性陣がお風呂に行ったので、ワタクシ、初めて炭を熾します。

実は、この日のために用意していたものがあります。

それは…

牛乳パック着火剤!
牛乳パック着火剤

夫は訝しがって、一度も使ってくれませんでしたが、これだけでしっかり火を熾せました。
これからは常用してもらおうと思います。


そして、本日の夕食は、バーベキュー。

母が野菜の下ごしらえをしてきてくれたので、楽々です。
ついでに言うと、途中で買った高級お肉も、ご馳走してもらっちゃいました。
我が家では稀に見ぬ、豪華バーベキューの開宴です。

お野菜、焼き焼き。
分厚いお肉、焼き焼き。

どれも美味しかった!

…写真?無いです。

その日の服のポッケにはスマホが入らなかったし、
一眼レフを出すと息子が「カシャッ、カシャッ!(訳:カメラちょーだい)」と自らのほっぺをつねりながら寄ってくるので、
カメラはほぼ封印されたままでした。
「事あるごとに写真撮って…いやだわ、変な嫁」となるのも、ちょっと危惧してみたり。。

ちなみに、カメラを覗く仕草→ウィンク→手でほっぺをつまみ、ウィンク補助
というわけで、このような状態になっている模様です。


満腹になり、気づくと20時過ぎ。
21時までに花火を終えねばいかん、と花火スペースへ。(花火は指定の場所でします)

ざっと片付けて、慌しく花火の様子を見守り、この日はお開きとなります。


子どもたちは、遊び倒して夢の中。
さあ、ここから自由時間!ガラスの仮面を手元に準備!何だかとっても疲れてるけど、少しでも、読むわ!!


…目が痛い。
焚き火はもう消したのに、なんでいつまでも煙たいんだ?


この頃、雨が強まってきたので、スクリーンタープを屋根のベンチレーション以外全て閉めきっていました。
それなのに、付けっぱなしの森林香。しかも、至近距離。
どうりで煙たいわけだ。。

それでも少し読んだけど、早起きしたこともあり、わりとすぐに寝てしまいました。
今ちょっと確認してみたら、48ページほど読んだようです。
内容的には、マヤと亜弓さんの取っ組み合いの喧嘩に終始しました。


その後雨はさらに強くなり、何度かテントに打ち付ける雨音で目が覚めました。


2日目に、続きます。  


Posted by weekend_camper at 18:08Comments(6)2015キャンプoutside BASE

2015年07月03日

次回のキャンプでやりたいこと。

前回の更新から、少し間が空いてしまいました。。


《更新停滞期間の出来事》
①雨予報に振り回されて、キャンプを見送る。(6/27-28)

同じような方、多かったのではと思います。
金曜に午後から雷雨の予報。土日も雨マークが消えず…
行っても地面ぐちゃぐちゃかなー。
テント内で大人しく出来ない人(息子)もいるしなー。
てな感じで、断念。
でも、結局晴れたのですよね。色々あって当日決行もできず、悶々と過ごしました。
「行ってよかった!」の記事が羨ましかったです。

②今週末(7/4-5)は絶対行くぞ!雨予報なんてアテにならん!と息巻く。

今週末も雨マーク付いてますが…今度こそ行きます。荒れませんように!

③人間ドックに行ってきた。
キャンプ全く関係無いですが…初バリウム!
検査前に胃が痛くなり、事前の注射が利いたせいかと思ったら、
「緊張しているんですね」と言われた。小心者なだけでした。
ちなみに、内視鏡より負担は軽かったです。
さらにどうでも良いですが、前回は娘の誕生日、今回は母の誕生日が受診日でした。
そして天気はどちらも雨。…私、雨女とかじゃないですよね?(汗



こんな感じの1週間でした。



さて。


本題の、次のキャンプでやりたいこと。


《その1》

のんびりする時間の確保。



今までの2回のキャンプでは、子供が寝ているときに一息ついたぐらい?
息子(今月2歳)から目が離せないというのが大きいですが、
貧乏性なのでついアレコレ動いてしまうという側面も…。
すべてを投げ打って、昼間にぼんやりのんびり過ごしたいです。



《その2》

優雅なコーヒータイムを満喫する。



先立っての記事の、コーヒーミル対決が終焉を迎えました。
が、金額合わせのために購入した商品が取り寄せとなり、
コーヒーミルが今週末のキャンプに間に合いそうにありません。(涙
次回もドリップパックのコーヒーになりそうです。。


《その3》

これが重要。何ならメイン。





ガラスの仮面を読む…!





新しい巻を買ったのですが、なかなか読む時間が無く、文庫本2冊分未読で溜まってます。
楽天の購入履歴によると、購入したのは、2014年7月。
およそ1年。温めすぎです。

私は記憶力が悪いので、続きモノを買ったときは、最初から再読することにしています。
そのほうが、楽しめる気がしませんか?

しかし、ガラスの仮面という本(というか、漫画ですが)は、文庫本サイズで既刊26巻。
文庫本サイズだと、普通のコミックスの2~2.5冊分?ぐらいでしょうか。ついでに文字多め。

というわけで、新刊を購入した頃に20巻ぐらいから読み始めましたが、1年かけてもまだ途中。
まあ、こうやってブログを更新している時間があるわけですから、
ガラスの仮面への情熱不足も大きな要因と言えるかと思います。

人間ドックの待ち時間で2冊ほど読み進めましたので、
次回のキャンプで、どうにか最新刊まで追い付きたいです。
待ってて、紫のバラの人。






以上、どうでも良いことばかりですが、こんな感じで行ってきます。
軽井沢が晴れますように!  


Posted by weekend_camper at 17:46Comments(6)つぶやき

2015年06月24日

ポーレックスVSハリオ

ポーレックスなの?ハリオなの!?


コーヒーミル、迷っています。
頭の中で、ぐるぐるぐるぐる…決められません。

ネットで見てると、この価格帯の手動ミルに性能を求めても仕方ない。見た目で選べ!みたいな?
かと思うとポーレックス絶賛。ハリオ絶賛。
もう、わけがわかりません。(泣

お外で使うことを考えるとステンレスのポーレックス?
でも持ちづらいというレビューも…。

ちなみに、滑り止めの部分だけ売っているみたいです。
最初は無いほうがスッキリデザインで良いのではと思ったけど、これがあると、
ここにハンドルを収納できるし、豆を挽くときに滑らなくて良いみたいです。

小さいサイズは、滑り止めが標準装備。
小さいといっても、ミニは20g(2杯分)、通常サイズは30g(3杯分)なので、ミニで十分かな。

ミニはずんぐりむっくりかと思ったけど、通常サイズを見ていたら、何だかこれに見えてきて…。

ソルト&ペッパーミル
我が家のソルト&ペッパーミルです。
同じようなデザインのものを買うのも何だか味気ない?



次、ハリオ。

100gまで挽ける。(実際、一度にそんなに挽いたら嫌になりそうですが)
これ、豆を入れる部分が円錐状になっていて、入れやすくていいかなと思いました。
ポーレックスは、何だかこぼしそう。
形状的に、豆を挽くときの安定感もありそう。
挽いたコーヒー粉が落ちる部分は、ガラスです。ガラス部分には蓋がついていて、キャニスターになるとか。
挽きながら状態も見れるし、これ、良いのでは?
こういう工夫してます、みたいなのに弱いです。デザインも悪くない。
ですが、よくよく見ると、プラの部分もスケルトン。あまり好みではない。うーむ。。


こちらはハリオのスリムタイプ。
24g挽ける。素材はメタクリル樹脂とポリプロプレン。
目盛りのカップのマークがかわいいです。
豆を入れる部分などはスケルトンと同じですね。
手に持ってハンドルを回すには、こちらのほうが持ちやすそう。


あとは…
ポーレックスは、日本製。ハリオは中国製。
お値段は、セラミックスリム¥1,700、スケルトン¥2,500、ポーレックス¥3,735、ポーレックス(ミニ)¥3,900。(2015/6/24、amazon)
amazonの評価は、ポーレックスでも悪い評価もある。だけど、ハリオのほうがボロクソ評価が多い。
でも、ポーレックスよりも良いとベタ褒めの記事もあり。
ネットの評価、どこまで信用していいんですか…?(涙

お試しで買うなら、一番安いので良いかな?
でも安くても、買ってすぐ壊れたりは嫌だなぁ…
そしたら、ステンレスで何となく丈夫そうなポーレックス?
でも、ポーレックスも壊れたレビューが無いわけではない。
あぁもう、わけわからん!!

そこでふと思った。

我が家には、昔、夫がカレー作りにごく一瞬はまったときに買ったIwataniのミルサーがある。

コーヒー豆OK!めっきり香辛料なんて挽いてないので、臭い移り、OK!!

もう、当面はこれでいいんじゃない?
別に挽き立てじゃなくても良いではないか。
前日にウィーンと挽いて行こうよ。


…これって、考えることからの逃げでしょうか。。


とりあえず、youtubeに挽いてる動画が沢山あることがわかったので、
皆さんの様子をガン見して、もう少し考えてみようと思います。

同じように悩んだ方、決め手などコメント頂けると嬉しいです。


↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by weekend_camper at 17:13Comments(6)コーヒー

2015年06月23日

メラミン食器の安全性

キャンプ用の食器として、メラミンのランチプレートを買いました。


最初はアルミステンレスと思ったのですが、熱いものを入れると、食べづらい。
琺瑯は、私の使い方が悪いのかもしれませんが、わりとすぐに欠けるので、却下。
いっそ陶器を持って行きたいところですが、子どもがいるので、やはり却下。
となると、メラミンかなぁ、と。

ですが、メラミンというと、体への影響が一番に思い浮かびました。
で、少し調べてみたのですが、普通に使っている分には、特に影響無さそうです。

下記URLの記事がとてもわかりやすく、参考になりました。
http://www.yamatokako.co.jp/feature/safety.html

まとめると…

1.メラミン食器に含まれる程度の量のホルムアルデヒドは無害。
2.体内に入ると水と二酸化炭素に分解され、あるいは排出されるため、蓄積される心配はない。
3.ホルムアルデヒドは自然界の食物にも同程度含まれ、私たちは毎日摂取している。

というわけで、メラミン食器からホルムアルデヒドを摂取してしまったとしても、問題は無さそうです。



ちなみに、私が買ったプレートは、これです。

コールマン ナチュラルディッシュ ランチプレート

コールマンファミリーセール2015で買いました。
もちろんほかにも色々と買い、「○○を買いましたハート」とかってレポりたいところですが、
我が家の買い物は、あきまゆキャンプに列挙されていますので、こちらでは割愛します。


で、ランチプレートに話を戻すと。


【見た目】
竹粉入りということで(?)、ツブツブとした模様があります。
個人的に、赤い斑点が気になったので、赤い点があるものは、避けました。
また、縁取りのロゴとラインのプリントが歪んでることがあるそうなので、その辺は購入時にチェックしました。
見えるかな?赤い点


【形状】
わりと重さがあり、しっかりとした感じです。
重いので風に飛ばされなさそうで良いです。
手に持って食べるには、どうだろう?(重さ、形的に。持ちづらそう。)

しきりはそれなりに深さがあり、ドレッシングなどの汁気は問題なさそう。

大きさは、大人1人分が余裕で入ります。
子どもには大きいですが、使えないことはないです。
手に持ってみた


【注意点】
耐熱温度:100℃
火のそばにおかない
電子レンジ不可
食洗機不可
中国製

こちらの注意事項、公式HPに全く載っていないのが、残念でした。
プレートの裏に刻印はありましたが、この辺の情報は事前に知りたかったです。

現状、キャンプの際はIKEAの子供用プラ食器を使用しています。
プラなので油汚れが落ちづらいですが、食洗機OKなので、帰宅後もう一度食洗機で洗っていました。
それができないのは、残念。
ちなみに、IKEAの食器ですが、意外としっかりしています。
使い勝手の良い大きさで、油落ちを除けば、わりとおすすめです。



【使ってみた】
…自宅でですが。。

じゃーん。
盛り付け

ご飯・鶏の照り焼き・サラダ・浅漬け。大人一人分です。
ご飯は結構多め。サラダは少し少なめです。
上下逆さにして、小さいスペースにご飯でも良さそう。
おかずが少ないときは1マス空いてしまうかもですが、
まあ、その辺はビジュアルを気にしなければ問題なし。

ちなみに子ども(6歳)の分も盛り付けましたが、スカスカになったりということは無かったです。(写真失念)


【洗ってみた】
鶏肉の油でそれなりにギトギトです。
プラ食器は2度洗いしていましたが、こちらは1度ですっきり綺麗になりました。

なお、プレートの仕切りがしっかりあるということは、裏のくぼみも結構あり…
そこはちょっと、念入りに洗う必要がありました。
まあ、重ねなければ良い話ですが、キャンプのときは炊事場に行くまでに、多分重ねますよね。。
皆さんやっているかと思いますが、事前にふき取ると、洗いやすさが結構違うと思います。

また、それなりに重さがあるので、手に持って洗うと落としそうです。
シンクの底に置いて洗いましたが、コンクリートのシンクでは傷になるかもです。

そういえば、使用前に一度洗ったところ、すれたような傷が全体にできました。
洗う前からあったのかはわからないのですが、傷は付きやすいのかなぁという印象です。
割れやすさなどは、どうなのでしょうか。。


【総評】
一度に色々盛りつけられて、洗い物が少なくてすんだ。
しかし我が家には、パスタやカレーを盛り付ける皿が無い。
こっちも買えば良かった。
ですが、本当はメラミンじゃない食器で揃えたい。
何か良い素材、ないですかね?
ステンレス、やっぱり熱いのでしょうか…?

何も無いところから揃えるなら、こちらのセットがおすすめかも。 
お椀と深さのある大皿があれば、困らなさそうです。
マグカップいらないなぁと思って候補から外しましたが、スープなどに使っても良かったかも。

↓ランキングに参加しています。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by weekend_camper at 17:56Comments(4)道具(食)

2015年06月11日

ドリップケトル無しで美味しいコーヒーを淹れる

こんにちは。

あきまゆキャンプネタ不足解消のために売られた当ブログへようこそ。


本日は、あきまゆキャンプからのアクセスで、やたらとPV数が伸びました。


複雑な心境です。

あ、でも昨夜ブログ村に登録したので、そちらからいらっしゃった方も多い模様。
何にせよ、ありがとうございます。



そうそう。一言言わせてもらうなら。



私、あんなに下品に話しませんから。


愛想の無さは、まあ、あんな感じです。



さて。


前回は、コーヒーを淹れる道具について、考えてみました。

私が選んだ道具はこれです。
ハリオの、ごく普通のドリッパーとサーバーのセット。
セットで1000円程と安価なこともあり、半ば勢いで買いました。

省スペース重視なら、ユニフレームのコーヒーバネット一人用と何らかのカップ、が最適かも知れません。
(あれ?結構積載変わりそう…まあ、いっか、、)

どちらを選んでも、コーヒーを注ぐ何かが必要となります。

コーヒーのお湯、細く注ぎたいですよね。
ドリップケトルがあれば最高ですが、これ以上荷物を増やすのも…ね。。



当初、パーコレーターを買ってみようかなと思っていました。
もし、ケトルとして使えなくても、パーコレーターを試せるし。
でも、ケトルの口を見てみると、あまり細く注げなさそう…?

購入予定のクッカー付属のケトルも細く注ぐという点では、期待できなさそう。
↓こちらを購入予定です。

で、辿り着いたのがこの方法。






かきたま汁

かきたま汁方式



 

えっと。



まだ画面、閉じないで下さいね。


かきたま汁を作るとき、卵液を菜ばしに沿わせて入れるかと思います。(イメージ画像が無くてすみません)
その要領で、マグカップなどに入れたお湯を、細くドリッパーに注ぐのです。

例によって、検索で辿り着いた方法で恐縮ですが、この方法を見つけたときは、「おぉー!」と声を上げました。

検索ワードなどは忘れてしまいましたが、コーヒー通の方のHPで拝見しました。
いや、youtubeの動画だったかな…?
この方法が、この方が独自に編み出した方法なのか、通の中では常識なのかはわかりませんが、
私はこの方法をリスペクトさせて頂きます!



それと、もうひとつ。

こちらは私が思いついた方法ですよ。(エッヘン


クレバーコーヒードリッパーを使わずに、クレバーな抽出をする方法。
↓これね、これ。

いわば、貧乏クレバー方式

これ、技術いらずで美味くて安定したコーヒーが抽出できるというふれこみで、とっても気になりました。
でも、プラスチック製っぽいわりに、高い。
それに、下の部分の、”器具に置いたらコーヒーが落ちる”という仕組み。どこかで見た。

そう、我が家のコーヒーメーカー!(電動)

ということは、電動メーカーのドリッパー部分だけ使えば、ほぼ同様の抽出方法が試せるのではないかと、思ったわけです。

ですが…

なんかもう、お湯にコーヒー粉浸して、漉せばいいんじゃない?と思いまして。

記事にする前に一応検索してみたところ、ほぼ同様の抽出方法をしているコーヒー通の方が見つかりました!
通の間で、どのくらい認められている方法なのかは、未確認です。



で。肝心のその手順を、クレバーコーヒーサーバーの抽出方法を元に、まとめてみました。


1. お湯にコーヒー粉を浸す。(4分ほど?)
2. 4分経過後、上に浮いた粉を混ぜ、ペーパードリッパーで漉す。


以上。


どうでしょう?
ドリッパーが無くても、茶漉しかなんかで漉したらよいかと思います。
コーヒーの粉を沈めたまま、上澄みだけを飲む地域もあるみたいなので、
粉っぽさが気にならない方は、そのまま飲むのもアリだと思います。(より道具いらずで素敵です)

お湯の量と粉の量は、きちんと量ったほうが良さそうです。



どうですか。私も、スマートキャンパーへと一歩近づけたでしょうか?
え?なんか違う…?


…。


以上。



↓閑散としたブログが寂しくなり、ブログ村に登録してみました。
これ、貼っておいたらいいのかな?よくわかってません。ドキドキ。。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by weekend_camper at 15:14Comments(4)コーヒー

2015年06月10日

コーヒー道具を考える

なかなかキャンプの予定が立たない今日この頃。
うかうかしているうちに、梅雨入りしてしまいました。
加えて、何かと土日に予定が入ります。
キャンプは土日両方空いていないと行けないので…難しいです。


さて。


できれば今月中に行きたい第3回目のキャンプに向けて、コーヒーについて調べてみました。
 コーヒーが好きです。でも、カフェインに弱くなり、飲んだ後、体に力が入らなくなることが多々あります。
 …どうでもいい情報でした。


自宅では、不本意ながら全自動のコーヒーメーカーを使っているので、道具から揃えます。

コーヒーを淹れる方法としては、

 ドリッパーで淹れる
 パーコレーターで淹れる
 エスプレッソメーカーで淹れる
 フレンチプレスで淹れる

ぐらいですかね。

サイフォンも素敵ですが、お外に持っていくには、ちょっと大掛かり過ぎますね。
なお、インスタントとドリップコーヒーは除外しました。
やっぱり味が、あんまりかなぁ、と。手軽な点は◎ですけれども。


まずは、パーコレーターが、アウトドアっぽくていいかなと思いました。
ペーパーもドリップケトルもいらない。荷物が少ないのって、良いではないか。

でも、ネットで色々調べたところ、出来上がるコーヒーは、あっさり味の模様。
私は、深くて苦いコーヒーが好きです。なのでちょっと、違うかな?


次に、同じく荷物が少ないエスプレッソメーカー
うーん、でも、いつもエスプレッソを飲みたいかというと、違うような…。
ちなみに、エスプレッソをお湯で薄めて飲む、というツワモノもいらっしゃいました。


では基本に戻って、ドリッパーを買う?
となると、王道のユニフレーム コーヒーバネットを買うべきか?
こちらは、コーヒー通の方にも好評のようで、是非とも使ってみたい。
畳むとフラットになり、コンパクトになる所も、大変良い。

あれ?でもドリッパーはいいとして、コーヒーを何で受ける?
我が家の場合、1人分だけ淹れるってことは多分あんまり無いのです。大抵2人分淹れます。
鍋で受ける?シェラカップで受ける?…こぼしそう。

受けるものには、注ぎ口があったらいいですよね。というか、私的には、必須。
となるともう、普通のドリッパーとサーバーのセットで良いのでは?と思い始めます。


というわけで、こちらを購入。
ドリッパーが「ポリプロピレン樹脂」というのが気になりますが、外に持ち出すので破損防止になるかな?
(ただし、サーバーはガラス。まあ…いっか。)

円錐型は使ったことが無いので、個人的に気になっています。
ハンドドリップ何年ぶり?って感じなので、上手くできるかわかりませんが…
そもそも以前上手くできてたのか、って話ですが…。

挽いた豆が手元に無くて、まだ使っていないのですが、使うのが楽しみです。



それにしても、コーヒー道具って奥が深いですね。
調べていくと、多種多様な道具があり、色々試してみたくなりました。
とは言え、上手に使える自信も置き場所も無いので、奥に進む予定はナシです。


以下、気になった道具メモ。
詳しい説明はこちら。
「お湯の量と豆の量さえ合わせれば、家庭でプロの抽出を再現」
技術に左右されずに豆の味を感じられるということのようです。
でも、フレンチプレスってコナコナしそう。茶漉しで漉せばいいのだろうか。

ステンレスフィルター。紙フィルターでは味わえないコーヒーオイルを味わえる、とのことです。
消耗品もいらないし、デザインも良い。かなり盛り上がりました。
が…
「そもそもオイルは紙に吸着されるのか?」という検証をしているHPを見つけ、盛り上がった気持ちはしぼんでいきました。

賢いらしいです。フレンチプレスの進化系?みたいな位置づけ?
ドリッパーにフィルターとコーヒー粉を入れます。(この時点では、コーヒー液は下から出てこない)
時間になったら、サーバーやカップの上にセットします。
コーヒーが落ちます。

おぉー、何これ。使ってみたーい。
でも、よく考えてみたら、ほかの道具を使って同じように抽出できそう。
お。なんか冷静になれてる。いいぞいいぞ。


というわけで、奥には進まないけど、もっと色々知りたくなってしまったのでした。
次回、アウトドアにも役立ちそうな、簡単で!道具が少なくて済む!!コーヒーの淹れ方について考えてみようと思います。
…コーヒーに詳しいわけではないので、あくまでもシミュレーションですけれども。。
できれば、コーヒー買ってきて試してみたいと思います。  


Posted by weekend_camper at 23:12Comments(0)道具(食)コーヒー

2015年06月02日

キャプテンスタッグのクッカー

《前回までのあらすじ》
 クッカーが欲しい
  ↓
 キャプスタが気になる
  ↓
 使い勝手や作りが気になる
  ↓
 実物見てくる!

という感じに話が進んだところで、体調を崩しておりました。(´д`|||)
どうでもいい情報ですね。。


さて、その後。


土曜日に、意気揚々とホームセンターに行って参りました。
ラグナLは無かったのですが、ラグナMがあった。
しかし、見本品が無かった。
店員さんに聞いたら、箱を開けて見てよいと言うのだけど、
ビニール袋に入っていて、イマイチ確認できず…。
さすがにビニールを剥くことはできず、消化不良な感じで帰宅しました。

しかし…



キャプスタのクッカー、家にありました。


頂き物で箱は処分済みなのですが、多分これ。




小さすぎて、ファミリーだと何に使ってよいのやら、で出番なしだったのですが、
今回の確認には打ってつけ。
シリーズが違うので、どこまで同じかわかりませんけれども、レビューいってみます。

○素材
ステンレス。若干薄い印象。
なべ底を押すと、少しペコペコいう。(14cmのほう。12cmはいわない)

○作り
ふちは巻いてある処理。商品写真を見る感じでは、ラグナも一緒かな?
巻いてない方が汚れは溜まらなさそう。
ステンレスとはいえ、もらい錆びの恐れも…。

取っ手の溶接は…よくわかりません。
が、手持ちの鍋より、接合部の金具が薄いです。
取っ手の寿命で鍋の寿命が決まると言いますが…どうなの、どうなの。
取っ手部分


○使ってみた!
目覚めと同時にはたと思い立ち、朝食のスクランブルエッグを調理してみました。

油を入れ、弱めの中火で加熱。
…油断していたら、油から黒い煙が。。焦げました。(涙)
予熱中に他の事をする時間的余裕は無さそうです。

温まったところで、卵を投入。

で、出来上がり。
できあがった卵

使い慣れていないせいか、少々のこびりつきはありましたが、概ね良好に調理できました。
鍋のコゲ

ちなみに焦げた部分は、洗った後はこびりつきが取れ、茶色い変色だけが残りました。
表面は滑らかなままで、次回の使用には影響無さそう。問題ナシ。

肝心の卵の味ですが、普段使っている南部鉄器の分厚いフライパンのほうが、美味しいです。(キッパリ)
少しベチャッとしてしまいました。
火加減が悪かったのでしょうか。予熱の際、怖じ気づいてしまいましたし…。
この辺は、慣れかな?次回は強気に強火でいきます。


というわけで、どうやら普通に使えそうなので、
私はもう、ラグナステンレスクッカーを買う気満々でございます。
優柔不断なので、「あれ?14cmと12cmの鍋があるなら、ラグナLの16cm鍋、いらなくない?」
と、他のスタッキングできそうな鍋を探してしまいそうですが、そんなことは致しません。

これは、思い立ったらキャンプという夢への第一歩なのです。

鹿番長デビューしちゃいますハート


あとはポチッといくだけですが、念のため、家族の了承を得ることにします。ドキドキ。。  


Posted by weekend_camper at 21:44Comments(0)道具(食)

2015年05月31日

クッカー選び。情報整理編。

前回の続きです。

頭の中を整理しましたので、ご覧下さい。


単位無しの数字は鍋の大きさ(cm)です。

ユニとスノピは原産国が不明。イメージ的には日本製…かな?

個人的な理想;
鍋2つ、フライパン1つ。ケトルとざるはあれば嬉しい。
大きさは、大鍋22cm以上、小鍋16-18cm、フライパン26cm前後が理想。(我が家の台所参照)
テフロンコーティングは不要。余談ですが、フライパンは、南部鉄器LOVE。

比較;
ユニfan5かスノピPRO1なら、PRO1。ご飯は普通の鍋でも炊ける。フライパンのコーティングは不要。
コールマンは、鍋の数・種類は良いけど、テフロンと中国製が気になる。収納袋がしっかりしてて良いかなと思ったけど、ペケ2で脱落。
鍋の大きさに迷う。20cmで、例えば4人分のパスタとか、どうなんだろう?
いけるなら、PRO3とキャプスタが躍り出る。
PRO3とラグナLなら、ラグナLかな?ケトルついてるし、安いし。でもちょっと、品質が気になる。実物が見たい。
それと、20cmほどのフライパンで、4人分の炒め物とかする自信無いんですが、どうなんでしょう?
使っている方のご感想が知りたいです。

これまでの結論;
やっぱ、鍋3つは多いかな。
ざるかケトルなら、ケトルかな?
…というわけで、今のところキャプスタに傾いています。
もし、ラグナシリーズをお使いの方がいらっしゃれば、使用感など教えて頂けると嬉しいです。
スノーピークのレビューもあまり見かけないので、頂けると嬉しいです。

スノピは高いけど、丈夫そうで気になる…
キャプスタはラインナップと価格が魅力的。
だけど薄さがどんなもんか気になる…
とりあえず、実物見てきます!  


Posted by weekend_camper at 01:50Comments(2)道具(食)